先日の
調味料バトンをやって思ったのですが私、
こうしてみると本当に調味料 つけないのには本人もビックリ!
ハル吉さんの好物のゆで卵を食する時にも何もつけません(塩さえ)
(ふと)なんだかもしかしたら 今までの人生 損 をしていたかも・・・
・・・でも外の食事って 味が濃いと思いません??
(お惣菜なんてとてもじゃないですが3倍位に稀釈させるか
倍増させないと舌が麻痺します。(チャイナシンドロームねっ)
とはいえ これがフランス料理あたりになると話がちがって
くるのであります。(我ながら チョッと変に思う・・・)
(まぁ調理自体がソースと共に食するようにできているのですけど)
それと 私の変な 癖?なのですが・・・
”一人では お店に入れない ” のです。
ファストフードしかり・なんだか恥ずかしいし
(お店に入ること自体が)
タバコを吸うわけでもないので食べ物が運ばれてくるまで
オドオドしてしまう、それに一人で食べても美味しくないし
あっという間に食べ終わってしまってつまらないでしょ?
したがって 家に帰ってから食べるか誰かを誘って食べます。
(仕事でお客さんとお店で待ち合わせ時も店内に入らず
外お客さんが来るのをで待つこと多々アリです)
・・・がスケジュール的に朝から出ずっぱりと分かっている時は
しこたまお腹に食料をつめこんでその日を乗り切る準備を怠りません。
(そういえば前の会社の時はお弁当作って持って食べていたなーっ
海外で1人での食事は私を精神的に強くしてくれます)
それと変な思い込みで
”若いうちはコッテリ系も食べれるが、
年を重ねるとそうはいかなくなる”(たぶん)と思っております。
→体力があるうちにフランス料理を(ソース系)を経験しましょう。
まぁ 最近は以前ほどではなく、少しは一人でお店に
(ファストフードね、10回に1回くらいかな〜っ)
入れるようになりましたが・・・
やっぱり これからの人生 損 をするかも・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の牛乳などが入っているテトラパック
(三角でなくてもこう言うのかなー?)
ヤワになったと思いません??
エコロジー・環境の問題(?)でそうなったのでしょうが
口を開けたばかりの 1リットル入りなどを冷蔵庫から取り出す時
つい上の方を持つと ペコっ となって牛乳が吹き出すこと多々アリ。
テトラメーカーさん、これ何とかなりませんこと??