年末は配送物を受け取る機会がおおいシーズンです。
大手のYさんやSさんに混じって、
時折 楽天さんからの荷物も届きます。
この『楽天さん』、
ピンポ〜ンとチャイムを鳴らしインターホン越しに返事をすると、
「楽天です」という応えが返って来る。
大手さんは各自ユニフォームがあるので
インターホンで確認できるのですが、
家に配達してくれる楽天さんはナゼか私服。
怪しさ満点 と思いつつ、
ドアを開け荷物を受け取るのですが・・・
とっても怪しいっ!
(映画でピザ屋を装った犯罪シーンを多々見ております)
委託業者のアルバイトさんなのかしらん?
理由は知りませんが、あまり良い感じがはいたしません。
(髪を染めた『アルバイトです』というお兄チャンが少ない無い)
どうにかならないのでしょうか?! 楽天さん。
*
とある時に、
「ヤマト運輸の○○です」とインターホンで云うので、
「どうして名前を言うのですか?」と問いますと、
「本当は云わないといけないのです」
「社則で決まっているのです」
との返事が返ってまいりました です。
.