中川さん辞任しましたねーっ。
まぁG7でガイトナーさんや諸々から
『日本 もっとお金を出せよー』などと
言われて
『(酒でも飲まなきゃ)やってらんねーよっ』
ってな感じだったんでしょうねぇ きっと。
(
安部総理みたいにみんな
辞めたくなるのでしょうねぇ
アメリカ好きな人や精神がタフでないかぎり・・・???)
・・でも単純に考えて どーして
周りが会見をキャンセルさせなかったでしょう?
(風邪で具合が悪いといえば欠席できたのに??とっても不思議)
さて
今朝の朝日新聞6面『政策ウォッチ』の記事内で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・中川氏は「麻生総理」が宿願だったという。・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という文章に出会うのですが
この意味どう考えても解らないのですよ・・私。
宿願を検索してみると
大辞林 第二版 (三省堂)
しゅくがん ―ぐわん 【宿願】
(1)前々から心の中にもっていた強い願い。宿望。
(2)〔仏〕 前世でおこした願。
と記されております。
記事側に頭脳をシフトして考えると
麻生総理を前々から 心の中で強く思っていた と
???・・・でも普通、そんな言い方しませんよねぇ?
新聞だと有りなのかしらん???
それとも私の K Y 頭脳がいけないのでしょうか???
どなたか日本語に堪能な方、
ご教授くださいませ。