行ってまいりました。
ウ〜ん
先週に引き続き 3の指と4の指問題 で滞っております。
和音の練習をしているのですが
3の指(薬指) と4の指(小指)がすんなり離れて弦を
押さえてくれない・・・
(小指と薬指 神経繋がっているからしょ〜がないですよねっ)
いくら先生に指摘されようが
言われたからすぐにできるほど シナプス 活発ではありあせん。
これは 練習してシナプス繋げるしかありません。
(頭では分かってはいるけど
思うように指が動いてくれないのですよ・・・)
唯一の救いは
前回の自主練習の時、D線(二番目に太い弦)を調節していたら
目の前で他の2っのペグがクルクルと緩んでいくのを目にして、
(アレ〜っ!!! ですっ)
なんとか自分で調弦した(4本全部ねっ)音がレッスン前の
チューナーでの確認でそこそこ音程が合っていたことです。
*解説
なにしろ未だチューナーを購入していない私には
調弦が狂うということは 致命的 なわけです。
一つの弦ならまだしも最終的には4つ全部調弦するなんざ〜っ
あなた それはもう恐怖の何者でもありません。