人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< あなたはいかが? / 日本人の... < > 『神は何も求めない』/ 最近の... >>
                            
北京オリンピック /「ウェアと下着の色違い」違反で処分
フィールドホッケーのことだと思うのだけれど
いくら検索してもこの 規定 ヒットしないのですよ・・・。


(女子の場合はスカートをはかなければならない
 というルールは見つけたのですけど・・・)



下着がユニフォームから透けて見える場合
審判の判断が鈍る・・・。

という理由からでしょうか?


理由は知りませんが
下着の色まで規定があるホッケー
ある意味 恐るべしスポーツです    ??!??


(ぁつ 柔道なんかも こんな規定がありそう・・・)






どなたかご存知?? この規定。



記事はコチラ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2008年8月20日、
ホッケー男子1次リーグA組で中国と対戦したニュージーランドチームが、
「ウェアと下着の色が違う」という規定違反を犯し、
マネージャーが出場停止処分を受けたことがわかった。
中国新聞社(電子版)が伝えた。

規定では、「ウェアと下着の色は同一でなければならない」
という規定がある。ところが、対中国戦でNZチームの選手3人が、
「黒い下着に白いウェア」という違反を犯してしまった。
チームは当初、この選手3人の出場停止が言い渡されたが、
マネージャーが「選手の服装に対する責任者は自分。
おとがめは自分が受ける」と抗議。
その結果、選手の出場停止だけは何とか免れた。

これで一件落着かと思いきや、
今度はニュージーランドと戦ったドイツチームも同じミス。
試合当日、両チームとも「黒」のウェアだったので、
ドイツチームが急きょ「白」に変更。
ところがこれまで黒ばかり着てきた選手達は、この日の下着も当然「黒」。
結局、NZチームよりさらに重い処分である違反選手の出場停止処分
が伝えられたという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by Tukasa-gumi | 2008-08-21 14:44 | へえ〜〜っ ? | Comments(4)
Top↑
Commented by xiaokobamiki at 2008-08-23 23:18
ホントですね~!肝心の明文化されたルールがヒットしません。
ウエアの色と下着の色を統一するなんて、さすが紳士の国発祥。
Commented by Tukasa-gumi at 2008-08-23 23:37
> xiaokobamikiさん
やっぱりヒットしませんかーっ
この規定最初からあったわけでなく きっと途中事件があって
後でできたのでは??と妄想指数が上がる 事件でしたーっ。

Commented by 豆短躯 at 2008-08-25 00:41
ちなみにつかささんのメインの下着の色は何色?
よこしまな思い出の質問ではありません!
土塊は子供のころ、純白一本やりでしたが、
年齢を積み重ねるに従い、色とりどりになりました。
色とりどりになった理由は、トランクスをはくからです。^^
Commented by Tukasa-gumi at 2008-08-25 10:06
>豆短躯さん
・・・国家機密事項 です。

肌に触れる色で自分自身のオーラの色に影響する・・・
ってな説もあります ですハイ。
アクセス解析
<< あなたはいかが? / 日本人の... 『神は何も求めない』/ 最近の... >>