人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 今年の夏はあなどるなっ! / ... < > バイオリンレッスン#116/こ... >>
                            
やっぱり現地購入品にはかなわない / 一夜干し
先日 隣のお姉ーサンから、一夜干しを大量にいただきました。

なんでも伊東直売の産物とのことしばらく
一夜干し三昧の日々が続きましたぁ〜。

(あじ・えぼ鯛・さんま・さば みりん浸けも含めてです)


これがぁ まぁ とっても美味しかったのですよ。

(やっぱり 乾燥機で干した物とは違います)

特に あじ、身はふわっとし脂がのっており塩味もほどよく
そして 魚臭くないっ 。



こんな スンバラしく美味しい一夜干しを食べたのは初めて。


いわるゆ地方の特産品っていくら東京で売っていても
気のせいか、な〜んか違うのよねぇ 味が・・・。


配送にかかる時間がそうさせているのか
はたまた東京で食する環境がそうさせているのか・・??

(単なる 思い込み???)




それが証拠に?3日めの あじの一夜干し は
スーパーのそれに近い味がいたしました。




隣のお姉ーサンこの場を借りて 御礼申し上げますっ。





その後またまた
隣のお姉ーサンのブロガー仲間から野菜が届いたとのことで
野菜もたくさんちょうだいいたしました。

隣のお姉ーサンのブロガー仲間さん(ややこしい)


ありがとうございますっ、
夏野菜らはおいしく調理さぜていただきましたーっ。
by Tukasa-gumi | 2008-07-27 14:43 | 食べ物さん | Comments(8)
Top↑
Commented by akkinda at 2008-07-29 00:16
こんばんは。オイシソウですねぇ・・・お腹が鳴りまする。
それにしてもつかささん、顔が広いっ!
引越ししたら、片付く前にお隣さんとも交流されると以前お聞きしましたが、
そのお隣さんなんですよね?
すばらしいーーーそして羨ましい限りです。
私も近々引っ越しますが、そんなふうにできる自信がないのです・・・
Commented by Tukasa-gumi at 2008-07-29 01:08
>akkindaさん
2回(度)目のお隣さんです。
ぁっ 正確には回目・・・? かな??

まずは先手必勝っ、100万ドルの笑顔で
お隣りを魅了いたします。(?????

ほら 仕事でも先に
「おはよーございます」って言った方が
なんだか気分良いでしょ!?

だいじょうぶ
人見知りで孤独が好きな私が出来るのですから
akkindaさんにも出来ますよっ。

それにサポートしてくださる
旦那様もいらっしゃいますし・・・・

(インド レポート続編どうなったかしらん?)

今宵も大変失礼いおたしましたーっ。
Commented by yochy-1962 at 2008-07-29 02:45
そうですよー。私の田舎は静岡ですが、あじの干物とか、しらすとか、毎朝のメニューだったんですよね。「えーまた干物?」なんて言っていたのですが、現在、そういうものがなんとも贅沢に思えるんですもんね。しかしスーパーで買っても、あんまりおいしくない。だからあえて買わなくなりました。
干物とかしらすは、実家に帰ったときの味になりました。鯵だけに。
し、失礼しましたあ。
Commented by Tukasa-gumi at 2008-07-29 09:01
>yochy-1962さん 一句。
しらすねど ほしぃものなり あじなやつ

いかがぁ〜????
Commented by 隣のお姉ーサン?登場! at 2008-07-29 21:23
喜んでいただけてうれしゅうございます♪
私も産直の干物には驚きました!

干物に夏野菜、やはり新鮮なものに勝るものはないですね。
Commented by Tukasa-gumi at 2008-07-29 22:17
>隣のお姉ーサン?登場! さん
ブロガー仲間さんに御礼申し上げて下さい。

・・・実りの秋が楽しみですねーっ   ????!
Commented by 隣のお姉ーサンのブロガー仲間 at 2008-07-30 10:08
喜んでもらえて大変嬉しいです

実りの秋の仕込みはこれからですので、、
期待せずにお待ち下せえ
Commented by Tukasa-gumi at 2008-07-30 12:55
>隣のお姉ーサンのブロガー仲間 さんっ!
直々に訪問 ありがとーございます。

野菜がとっても野菜らしく
(まさしく 野の菜 ですねっ)

とっても調理しがいがありました。
(柔な野菜の調理が多いもので・・・)

いい意味で食べる側もしっかり食べなきゃいけない
ような野菜の生命力に これが本当なのよねー と
思ったしだいです。

隣のお姉ーサンのブロガー仲間さん、
ごちそうさまでしたーぁ。

アクセス解析
<< 今年の夏はあなどるなっ! / ... バイオリンレッスン#116/こ... >>