行って来たような気がいたします。
今回から『二人のてき弾兵』です。
自主練習いたしました。
譜面によるとまずはアップから始まる弓使いなのですが・・
弓のどの場所らら弾き始めるか・・・
これが悩むところなのですよ,
通常?は弓先から弾き始めるのですが
進んで行くと弓が足りなくなり弾きにくい。
・・でもって
引き始めを弓の真ん中から始めて練習していた次第です。
いざレッスンへ。
今回も前回同様、初回をデジタルで録音して
再生、譜面と照らし合わせる。
苦手なリズムもクリア出来ており、グーじゃないですかぁー
と思って聞いていたら先生からは ??? の指摘・・。
音符の長さが違っているとのこと
A図の音符の前と後の長さが違うとのこと。
(少しは理解したつもりなのですが・・・)
そしてB図のように弓を急テンポでもどして弾く技が
なかなか上手くいかない。
(ダウン ダウンで続けて弾く箇所 です)
さらに弾き始めは弓先からとの指摘も受ける。
(前記の兼ね合いも含めての結果 遡り起因する)
楽譜自体はそんなに難しくないのですが
それに伴う 技 がテンポについて行かない。
それに対する 秘技 も教わったのですが
何時ものように一発では実行できない・・。
うまく説明できませんが
右ハンドルの車からいきなり左ハンドルの車に乗り換えた
様な感じであります。
(何言っているか、分からないだろうな〜っ)
こんなレッスンでありましたが別に凹みもせず
楽しいレッスンでありました。
注)登場する 人物・名称等は架空の産物であり
アップした記事内容はフィクションであることをここに記します。