昨夜は仕事がおして就寝に着いたのが夜中過ぎ・・・
眠れずにTVをザッピングしていると目にとまったのは
「高校化学(NHK教育)」ちょうど 香り の話をしていたので
目にとまったのですが・・・これが ケッコウ面白い。
(無理やりの勉強じゃない という安心感からでしょうか??)
香料をつくる方は700種類もの香りを嗅ぎ分けることができるそうな。
(フランスの ネ も負けますねっ)
もちろん 化学 なので化学式もでてきますが、
ふ〜ん なるほど・・ とテストがないので余裕で見れる。
アシスタント?を務める女性はモデルさんでしょうか?
こった服?に歩く姿はやたら姿勢が良い。
あれよあれよ という間に終わってしまい どうしましょう?と
(見る番組のことネっ)
思っていると
「高校講座・地学」が始まる・・・・
本日の内容は 雪の結晶 のお話。
これがまた 面白いっ。ついついなるほど、なるほどと見てしまう。
世界に2つしかない 人工的に雪を作る機械 も出てまいりました。
講師を務める男性の
「 〜を 見て下さいっ(最後のイントネーションに特徴アリ)」
が耳に残る・・・夢に出てきそう・・・困る?・・・。
上記の番組服装からみると再放送らしいです。
その後もついつい「BSドキュメント(1チャンネル)」を見てしまう。
インドの少年たちの自立(ティーのお店)の内容でした。
これまた 興味をそそられる内容でした。
ウ〜ンっ 真夜中のNHKあなどれませんっ。