人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 『欧州委員会 パスタ、パンなど... < > 映画「Instruments ... >>
                            
『「文民統制の重み」 審議中断し元自衛官議員に注意』/ スプートニク 動画リンク
これは記憶しておいていい質疑かと。






安住委員長「文民統制の重み」 審議中断し元自衛官議員に注意

衆議院予算委員会で5日、いわゆる「制服組」の現役自衛官の答弁を求めるか否かをめぐり、立憲民主党所属の安住淳予算委員長が、質問した議員を厳しく注意する場面があった。

注意されたのは自衛官出身で29歳、国民民主党の橋本幹彦氏。この日の審議で制服組の答弁を要求したが、拒否されたと主張。「委員部が安住委員長に、どのように耳打ちしたのか分からないが」「今までの慣行が議論の土台を歪めてきた」と批判し、「真に国防の議論を深化させるために必要だと信じて要求した」と述べて再考を求めた。

すると、安住委員長は一時審議を止め、理事らを招集。国民民主党を含め全会派が合意の上で、シビリアンコントロールの重みをわきまえた対応だと強調し、橋本議員を注意した。

「行き過ぎた批判・誹謗中傷は看過できない。戦後長いルールの中で積み上げてきたもので、防衛省として、文官であろうと、自衛官であろうと、組織として責任を持ってここで答弁をしていることを否定するようなことは許されることではありません」







どなたか 説明 してくださいませ。

















by tukasa-gumi | 2025-02-06 00:44 | 図書 | Comments(4)
Top↑
Commented by suyap at 2025-02-06 11:34
現役軍人を国会に呼ぶことは、どんな国でもシビリアンコントロールになんら抵触しないし(日本以外は)やってます。自衛隊そのものを否定したい立憲&安住の勝手解釈とそれに異議申し立てできない各党派委員の無責任さの表れと見ました。とくに今件の主旨を鑑みれば、証人申請された陸自・海自の教育責任者の答弁は必要と思われます。
Commented by tukasa-gumi at 2025-02-06 12:19
>suyap さん

そうですよね。

どうして拒否されるのか ??? だったのですよ。

毎度の「解説」大変ありがとうございます。
Commented by suyap at 2025-02-07 09:47
先のコメントで「立憲&安住の勝手解釈」と書きましたが、もしかしたらまだトランプ政権のコントロールが及んでいない「奥の院(日米外交委)」系列の指示があったのかもとも思えます。
Commented by tukasa-gumi at 2025-02-07 20:13
>>suyap さん

なるほど です。

他の「指示」

充分ありそうな話しです。

コチラの方が信憑性あり!?!



アクセス解析
<< 『欧州委員会 パスタ、パンなど... 映画「Instruments ... >>