つづきです。
得意な?室内チェックを記するのを忘れておりました。
アジアの団体さんを背中で感じチェックイン。
カードキーを渡され4階の403号室へ。
カーペットの毛足が短いので
スーツケースが移動が楽である。
以下所感の羅列です。
・部屋は価格と立地の割には広い
・展望はビルが邪魔して解放感ナシ
・ベッドのメイキング(手抜き?)にはビックリ
・波形マクラはつらかったです
・収納棚に扉がないので物が隠せない
・つまり、下着やお土産も裸で放置することになる
・バスルームは今風の安価な最低限のつくり
・INAXトイレのフィット感悪し
・シャワーの水圧は今までで最高
・バスルームのゴミ箱はトイレブラシのカバー?
・ミネラルウォーター無しの部屋は初めて
・部屋のテーフルの低さにビックリ
・オットマンがあるのは嬉しい
・片側だけある肘掛け椅子もいい感じ
・スリッパに履き替えての入室はやはり面倒
・ズボンプレッサーはあるがアイロンは無い
・朝食は混み合った時間以降に入るとフォークや食べ物がない
・えびす(べろべろ)などの郷土料理が好みでした
・人が歩くと、振動が床から椅子に伝わるのはとっても不愉快
・窓際?の席は日差しが入って気持ちがいいい
とはいえ、
価格が価格ですから(今回)文句は言えません。
*
アメニティの『DHC』大丈夫かしらん!?
まだ、つづく