人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 金沢短訪記 04 / 香箱ガニ... < > 金沢短訪記 02 / ホテル ... >>
                            
金沢短訪記 03 / 近江町市場 へ
つづきです。





空港からのリムジンバスのチケットに200円分の
当日有効のチケットが付いていたので、
観光方々
周遊バスに乗りこ込み「明成小学校前」で下車。




近間のスーパーで値段のチェックを行い、
雨の近江町市場へ向かいました。



最初に目についた
もりもり寿し 近江町店の受付番号券を手に入れる。

(お昼になると混むでしょ、クーポン利用不可)




待つことおよそ30分、
入店し金沢名産のネタを選びオーダーする。

(日本語で番号を呼ぶので、分からない海外から旅行者多数続出)






今時の安価寿司チェーンに多くみられるように
ネタがやたらに細長くシャリとのバランスがとっても悪い。


魚は臭くは無いのだけど、
旨味が少ない。


値段が値段であるから文句は言えまい。









市場では、
解禁されたばかりの「ズワイガニ」「香箱ガニ」が目に付く。

(「香りの箱」ってすごいネーミングですよネっ)


地元の野菜が目を楽しませてくれる。


隅から隅まで回遊したのですが
掘り出し物は見つからず。


海鮮類立ち食いのそれも食指が動かず。




せっかくの市場なので

「かいてん寿し大倉」へも足を運ぶ。


(ここはクーポン利用可能!)


チェーン店とは異なる、
昔ながらのお寿司という感じ。








金沢で気になったの醤油の甘さ。



九州のそれとは違った甘さがとても気になる。







「金沢まいもん寿司 本店」でその謎が判明したのでありました。










つつく
















by tukasa-gumi | 2022-11-12 14:04 | イヤシロ地 | Comments(0)
Top↑
アクセス解析
<< 金沢短訪記 04 / 香箱ガニ... 金沢短訪記 02 / ホテル ... >>