人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 『パンデミック・チルドレン』頑... < > 映画「バッド・ジーニアス 危険... >>
                            
『開票前に「当選」報道できる訳は』/ 朝日新聞
本日は衆議院の投票日。

この日のエントリーの為に
朝日新聞の切り抜きを保存しておいた私です。






何度この説明を読んでも理解できないのですョ。

味噌汁の味と同じで一口飲めば「その味が判る」という
ことらしいのですが、
味噌汁だって豆腐やネギでその味が違うと思うのですョ。
(出口調査で「豆腐の団体」が当たるかもしれませんし?)


逆にいうと、
およそ40万人が投票すればその得票の解析で
当選者が判別できる というコトなのでしょうか?

(つまり投票人口は40万人だけで佳い?!)


何か騙されているような気がします・・・




開票前に「当選」報道できる訳は
2021年10月22日

国政選挙の投票日、投票が締め切られた午後8時、テレビ各社は一斉に「与党過半数を確保」などと選挙結果を速報します。そして「当選者」の顔ぶれが次々に画面に表れます。でもこの時、投票用紙は箱の中。開票はまだ始まっていないのです。それなのに当落が報道できるのは、出口調査をしているからです。

 出口調査は…




















夜8時に「当選確実」なぜできる? 開票前、当選予測の舞台裏
10/30(土)



■投票締め切りと同時に「当選確実」?

 投票が締め切られるのは投票日の午後8時。その後、投票所からそれぞれの自治体の開票所に票が集められ、開票が始まります。

ところが、テレビやインターネットでは午後8時になると、「○○選挙区、○○さん当選確実」などと一斉に報じ始めます。  さらに、「○○党、○議席確保」「△△党、△~△議席獲得予想」といったことまで出てきます。

 まだ開票が始まってもいないのに、なぜ誰が当選したのかが分かるのでしょう?

■どんな取材で「票読み」?

 新聞社では、誰が当選するかを最終的に見極め、報じることを「当打ち」と呼びます。自治体の選挙管理委員会が公式に発表するより前に、なるべく早く報じ るために、取材や調査をしています。

 選挙取材を担当する記者は、選挙に出る人の陣営を取材し、「票読み」をします。

 どんなことがその参考になるのでしょう。  所属する政党の党員数や、過去の選挙での得票は一つの指標です。  

また、候補者がどんな組織から支援を受けているか、どんな地域で強い支持を得ているか、といったことも参考にします。

■世論調査もやっているの?

 客観的な判断には数字のデータも欠かせません。選挙が近くなると、選挙区ごとの世論調査をやることがあります。朝日新聞では情勢調査と呼びます。  

さらに公示日以降になると、期日前の投票所に調査員を配置し、投票を終えた人たちに誰に投票したかを聞きます。これを出口調査と言います。  投票日の当日も、出口調査をやります。これが最も重要な指標と言えます。

各地の調査結果をいち早く集約し、これまでの調査や取材のデータを踏まえ、「2 位以下にこれだけ差をつけてリードしているから間違いない」と判断できた場合、午後8時を待って「当確」を打つわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f2b7c8b4e7836fa1278b26dcdcbecc1d08f027






https://news.yahoo.co.jp/articles/26d93e831b633e954d0e9a9a7a5682daa3dd14df







by tukasa-gumi | 2021-10-31 13:18 | 図書 | Comments(0)
Top↑
アクセス解析
<< 『パンデミック・チルドレン』頑... 映画「バッド・ジーニアス 危険... >>