今年も熱中症で
搬送・死亡が確認される報道が伝えられております。
その多くは老人で「エアコンをつけていなかった」
というケースが多々見受けられます。
んでメディアは
「冷房をつけるなどして環境を整えるようにしましょう」
などと云うのですが・・・
以前もエントリーしたのですが、
その電気料金を払うお金が無いのですョ、
だから冷房を節約するのです。
そんななか大阪 松原市は
「
在宅の熱中症を防ぐためエアコンを使おう!
高齢者世帯に1万円を給付します」
という政策を行なっております。
スバラシイっ!
しかしこの政策にも
「現金だと他の支払や貯蓄にまわってしまう」
という指摘がございます。
ということで、
これは電力会社が料金を一万円負担(値引き)すれば
佳いと思います。
その差額は地自体に請求すればよいのでは?
いかが思われまして?!
*
冬の寒さがきびしいフランスでは
凍死予防策として冬期特別法があります。
(11月〜3月の間、家賃滞納者であっても追い出し禁止の法律)
地下鉄の駅は夜ゲートを閉めずに、
中で寝られるようにしております(たしか・・・)。
.
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30187087"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tukasagumi.exblog.jp\/30187087\/","__csrf_value":"5f4ecaeb10795b577ff8649df9ac7ca0925a22a57e8900817ae51bc054a649f5d54ce5d812a59d88b88e3405078e6e0a7474ff8e6e1dba5ac90307e461ec1c8c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">