あれ〜っ?!
何か誘導してませんコト!?
先日トランプさん大統領確定の時の生放送の時。
NHKの客員コメンテーター(名前は失念)が
「トランプさんの側近に、日本は日本は在留米軍の
3/4の費用を持っているのを知っているのか?!」
と問いただすと
「心配するな、あの発言は選挙用だから」
と言われたと言ってケント・ギルバートさんや他の解説者も
「(笑い)そうそう、思いやり予算で・・・」
という内容になったことを覚えております。
トランプ氏顧問 日米安保でさらなる負担求め交渉する
11月10日
*
アメリカに20兆円払って、守って?もらうのも良いかも?!?
ついでに。
『トランプ氏への抗議デモ』・・・とっても嘘っぽいです。
ヒラリーさんの支持者が、
暴徒化するような行動をとるのかしらん???
「戒厳令」
.
アメリカの次期大統領に選ばれたトランプ氏の安全保障政策の顧問が、NHKのインタビューに応じ、トランプ政権では、日米安全保障条約がアメリカ国民の利益にかなっているか見直したうえで、さらなる負担を求めて日本側と交渉する見通しを示しました。
トランプ氏の陣営で安全保障政策の立案に関わってきた、政策顧問のバート・ミズサワ退役少将がNHKのインタビューに応じました。
この中で、ミズサワ氏は、日米安全保障条約について「トランプ氏は、ビジネスマンとして条約を各国との契約と見なしていて、アメリカ国民の利益にかなっているか見直す必要があると考えている。トランプ氏が求めているのは、日米の双方の利益かどうかという公正さだ」と述べました。
そのうえで、「条約は法的に均等でなければならない。現在の日米安全保障条約は、アメリカに日本の防衛義務があるのに、日本には同じ義務がない」と述べるとともに、「両国が担う負担の重さや費用の分担にも大きな差がある」と指摘し、GDPの1%しか防衛費を払っていない日本には、さらなる負担を求めて交渉するという見通しを示しました。
さらに、ミズサワ氏は、アメリカが日本や韓国に提供している核の抑止力、いわゆる核の傘について、多大な費用がかかると指摘したうえで、北朝鮮の核の脅威が増す中でどのように抑止力を維持するか、日本と検討する必要があるという考えも示しました。
民主党側の専門家 防衛義務果たす米の決意示すべき
一方、民主党のクリントン氏の陣営に外交政策の助言を行っていた、アメリカ外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は、NHKのインタビューに対し、次期トランプ政権は、日本などの同盟国の不安を払拭(ふっしょく)するため、防衛義務を果たすアメリカの決意を示すべきだと主張しました。
この中でスミス上級研究員は、トランプ氏が次期大統領になることで、「アメリカのアジア政策が不確実で予見が難しい状況になりかねないことが課題だ。アジアの国々との関係は困難な時期に直面する」と述べました。
そのうえで、次期トランプ政権に対しては「日本などの同盟国に対して防衛義務を果たすとともに、核の傘を提供する決意を明確にするよう求めたい」と述べ、トランプ氏の発言が原因で、日本などアジアの国々が抱く不安を払拭するよう求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161110/k10010763591000.html
.