先日、報道の画像を見てちょっとビックリいたしました。
その画像とは
コレ ↓
どうしてビックリしたかと申しますと
安倍首相と麻生副総理の双眼鏡のストラップの色です。
海上自衛隊では階級によって色の識別があります。
艦長(指揮官)は黄色(金色)とか ネっ。
ということで中谷防衛相は二番目に偉い?「赤」の
ストラップの双眼鏡をかけております。
問題?は安倍さんや麻生さんの「紫色」のストラップ。
拡大しました
シルクハットに燕尾服の正装です
海上自衛隊マニアに聞いたのですが、
「知らない」とのこと。
(礼砲が21発の理由も)
私的には(一般的?にいって)、
「紫」は〈天皇の紫色〉だと思うのですが・・・!?!
(禁色(きんじき)とは べつのお話し です)
この辺どうなのでしょう?
ご存じの方、
ぜひともご教授下さいませ。
(礼砲が21発の理由も是非是非 です)
*中央アジア5か国は、ハートランドですねっ!
【TBSニュース動画リンク】
安倍首相、モンゴル・中央アジア歴訪へ出発
2015年10月22日(木)
安倍総理大臣は、モンゴルと中央アジア5か国を訪問するため、
羽田空港を出発しました。
「モンゴル・中央アジアは、アジアの中心に位置し、
東西の結節点ともなる地政学的にも大変重要な地域でもあります。
それぞれの国々との関係を飛躍的に強化したい、そう考えています」
(安倍晋三総理大臣)
・・・・
安倍首相、モンゴル・中央アジア歴訪へ出発
2015年10月22日(木)のニュース
安倍総理大臣は、モンゴルと中央アジア5か国を訪問するため、羽田空港を出発しました。
「モンゴル・中央アジアは、アジアの中心に位置し、東西の結節点ともなる地政学的にも大変重要な地域でもあります。それぞれの国々との関係を飛躍的に強化したい、そう考えています」(安倍晋三総理大臣)
安倍総理は午前9時すぎに、最初の訪問国モンゴルに向けて、政府専用機で羽田空港を出発しました。モンゴルに続く中央アジア5か国に日本の総理大臣が訪問するのは、カザフスタンとウズベキスタンは2006年の小泉総理以来、トルクメニスタン・タジキスタン・キルギスは初めてです。
中央アジアには日本の商社やインフラ関連などの企業、団体など50社が同行し、政府は、天然資源に恵まれる各国に日本企業が進出する際の支援や官民が連携する技術供与などで日本の存在感をアピールしたい考えです。(22日10:46)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2618111.html
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25016144"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tukasagumi.exblog.jp\/25016144\/","__csrf_value":"2d45e079e54123eb60d12f5d54486ca61ac272748e0cefd0bd8a72b28d7111e420857a5470e6f686f28bf9dab9966d2af15fe5055c7f8be7c14c107917582b8e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">