毎日新聞の
<ICタグ>居場所確認で犯罪回避 横浜の小学校で実験導入
なのですが・・・
横浜市青葉区の市立みたけ台小(丸本茂樹校長)で、
全児童928人のうち希望する約300人が参加。開発したのは、
NTTデータ(江東区)で、児童は手のひらサイズのタグ
(重さ20グラム)を携帯。校門や学区内に置かれた30カ所の
アンテナ近くを通るとタグが発する電波が検知され、
保護者の携帯電話へメールで知らせる。通報ボタンを押せば、
パソコン画面に場所とともに児童の名前などが表示される。
問題の 善し悪しは 自分の身になって考えれば
わかることなので・・・
この システム の設置費用、考案 等々 どこから発案されて、
どこからお金がでるのかを知って
そのシルシに 賛同をしてほしいものです・・・。
*関連ブログ
続・体内チップ(abcニュース/ベリチップ)
続々 性犯罪者用チップ(続続・「近所迷惑」)
ベリチップ(バルセロナの場合)
Continental Breakfastさんのブログ