人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 語彙・読解力検定  / ゴリラ... < > 『自衛隊員に“遺書”強要 「... >>
                            
断捨離(だんしゃり)が面倒なあなたにお勧め・・かも? /「ステナイ生活」
断捨離(だんしゃり)ブームは去り、
定番と成りつつありまよネっ!?




時としてプチ断捨離もどきをするのですが
どうしても捨てられないモノがあります。



その中のひとつに、
日本郵便(旧郵政省)の汚れたハガキ等があります。

(以前エジプトに行こうと計画していた時に
 ボールペンをそれはそれは沢山集めた時期があります)




郵便局へ持って行き、手数料を払えば新しい切手やはがきなどと
交換することができるのは知っているのですが・・・

未だ実行せず現在に至っております。




従ってその葉書の枚数たるや、う”〜ムと
うなるくらいです。

(50円はがきに2円切手を貼って投函するのも何だし、
 それに相手に失礼なような気がいたします)






そんな私に打ってつけのシステムを
知人から教えてもらいましたァ。






それはシャプラニール の「ステナイ生活」というもの。


不用品を捨てずに(私の代わりに)海外に寄付してくれるという
スボラな私にピッタシのNGOさんなのであります。

(もちろん私が、私の不応品を郵送しなければいけないのですけどネっ)




その寄付となる不応品は以下ようなモノです。


・本・CD・DVD・ゲーム
・はがき
・切手
・テレホンカード
・金券
・使用済みディズニーリゾートパスポート
・外貨紙幣
・トレーディングカード
・使用済みトナー/インクカートリッジ
・貴金属
・家電製品





サイトの説明によりますとこれらのモノを金券ショップや郵便局に
持ち込んで換金等をして寄付をしてくださる、というシステムです。







ーーーーー  サイト内の説明では以下のような文章があります。

ステナイ生活は、不要品を捨てずに
国際協力へ活かす新しいライフスタイルです。
シャプラニールへの寄贈品は、日本の専門業者で換金して、
海外での支援活動に活かしています。
どなたでも参加できる、気軽な国際協力「ステナイ生活」。

ーーーーー






口コミを見るかぎり真っ当なNGO(失礼っ)らしいです。

(為替の利ざやを計算に入れている大手あるようで・・!?)








こんな私の説明で、
「もうちょっと詳しく知りたい」という方は
シャプラニール の「ステナイ生活」に飛んでみて下さい。
by tukasa-gumi | 2015-04-07 23:50 | ボランティア | Comments(0)
Top↑
アクセス解析
<< 語彙・読解力検定  / ゴリラ... 『自衛隊員に“遺書”強要 「... >>