米空母不在の日本 2015年「不安の4カ月」
2014/10/30 7:00日本経済新
2015年といえば、在韓米軍が撤退する年です。
(2015年12月に軍事指揮権を韓国に渡すので、
韓国の要請がなければアメリカ軍は動けないということ)
また台湾では徴兵制度は廃止され、
志願兵制度へ移行する予定だし・・・。
兎にも角にも2015年、
そして2016年はグッと心を正したい年にしたいですネっ、
来る2017年にむけて・・・
(とまぁ、
これだけ年を出しておけば何か起こるでしょう アジアでは)
*
ローマ法王が韓国を訪問
ーーーーーーーーーーー
米空母不在の日本 2015年「不安の4カ月」
2014/10/30 7:00日本経済新
「2015年中に約4カ月間、アジアに米空母が1隻もいない状態が発生するかもしれない」――。
日米の安全保障関係者の間でこんな懸念が出始めている。
財政難などに伴って運用できる空母の数が減り、
中東情勢の混迷も重なって
米空母の展開ローテーションがきつくなっているのだ。
東アジアの安定が揺らぐのを防ぐ「重り」の役割を果たす
米空母の不在を突く形で、一部の国が現行秩序の
一方的な変更に動き出しかねない。
・・・・・
ーーーーーーーーーーー