モチーフを知っている方が見れば、
一目瞭然なフラッグです。
今回は解説ナシです、悪しからず。
かくして?こんなお土産いただきました。
拡大してみました
【基本知識】
日本の国旗の『赤色』が規定されたのは
1964年の東京オリンピックの時に
資生堂が決めたといわれており、
その旗の「紅」は、ベニバナの汁で染めた色だそうです、
(ポスターなどの印刷物の色指定の為?)
それまでは慣習だった(いわゆる『日の丸』)は
国旗として定める法律は存在しませんでした。
国旗及び国歌に関する法律
(
平成十一年八月十三日法律第百二十七号)で
正式に日本国の国旗とされたのです。