困ってしましました。
どう解釈したらよろしいのでしょう?
何かの腹いせのせいで、弁を開けた ということなのでしょうか?
どうも納得がいきません、
そりゃぁ昨今は冷凍食品等での購入事件なのどもありまから
考えられなくはないのですが・・・。
かりにそうだとしても、放射線防護服を着てすから
『事の重大性』は重々承知のはずだと思います。
それとも放火魔みたいな発想なのかしらん?????
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミスか故意か…汚染水漏れ、誰かが弁を開閉
2014年2月22日
福島原発

高濃度汚染水が漏れた問題について説明する東電の尾野昌之・原子力立地本部長代理(21日午後、東京都千代田区の東電本店で)
福島第一原子力発電所で高濃度汚染水110トンが
貯蔵タンクからあふれた問題で、東京電力は21日、
タンクに注水する配管の3個の弁のうち、
19日深夜に漏水を見つけた時は閉まっていた弁が、
19日の間に2度、何者かによって操作され、
約半日にわたり開いていたと発表した。
作業員への聞き取り調査では、
誰が弁を操作したのか分かっていない。
弁は手動式で、レバーを付けて回さないと開閉できない。
東電は、ミスと故意の両面で、
弁が操作された経緯を調べている。
東電によると、汚染水があふれた「H6エリア」の
タンクの注水用配管には弁が3個ある。
漏水が分かった直後の20日午前0時過ぎに撮影した写真では、
2個が開き、1個は閉まっていた。
3個とも開かないと注水されない構造で、東電は20日、
「閉まっていた弁は故障した疑いがある」との見解を示していた。
(2014年2月22日01時37分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー