メモ メモ
一応2号機はとりあえず大丈夫らしいです ???????
(
『管理上限の65度 』 ・・・とっくに超えているのですけど。
ぁっ プールじゃないから大丈夫なのネっ!?)
ーーーーーーーー
『福島第一原発で停電、燃料プールの冷却装置停止』
2013年3月18日23時00分 読売新聞
東京電力と原子力規制庁によると、
18日午後7時頃、福島第一原子力発電所の免震重要棟などで停電が発生した。
事故収束作業の指揮所となっている免震重要棟の電源はすぐに回復し、
原子炉の温度監視などに問題はなかった。
しかし、停電で一部の電源システムに異常が起き、
1、3、4号機で使用済み核燃料の一時貯蔵プールの冷却装置が
同日午後9時40分現在、停止している。
3基のプールには、計2500本の使用済み燃料が収容されている。
プールの温度は最も高い4号機で約25度。冷却が止まっても、
現在の温度上昇は小さく、管理上限の65度に達するまでに、
約4日間の余裕があるという。このほか、汚染水処理装置も止まった。
原子炉の注水は継続し、周辺の放射線データにも変動はない。
東電は原因を調査している。
ーーーーーーーー
*
『福島第1原発2号機の温度グラフが急上昇?! / ?!?』
ーーーーーーーーーーーー
お知らせ 2013年
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について
平成25年3月18日
東京電力株式会社
本日(3月18日)午後6時57分頃、
福島第一原子力発電所免震重要棟において、
電源が瞬時停止する事象が発生いたしました。
状況を確認したところ、福島第一原子力発電所内の一部の
電源設備が停止しており、以下の設備が停止しております。
(午後9時38分現在の確認状況)
・水処理装置 セシウム吸着装置(キュリオン)
・1号機 使用済燃料プール代替冷却設備※(二次系)
・3号機 使用済燃料プール代替冷却設備(一・二次系)
・4号機 使用済燃料プール代替冷却設備(一・二次系)
◆使用済燃料プールの温度上昇にはある程度時間がかかるため、
ただちに 当社が定めた管理目標値(65℃)に達するものではありません。
※1号機使用済燃料プール代替冷却設備の一次系については、
同系統のポンプ保護のため午後9時10分、手動にて停止。
なお、福島第一原子力発電所の以下の設備については、
異常のないことを確認しております。
・1~3号機 原子炉注水設備
・モニタリングポスト
・1~3号機 原子炉格納容器ガス管理システム監視中
・2号機 使用済燃料プール代替冷却設備
その他の設備への影響については、引き続き確認を行っています。
ーーーーーーーーーーーー