人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 『ヒトが関与したマンモスの死... < > 『北朝鮮に海外メディアが続々到... >>
                            
『ボーイング機の電線切断=内部犯行か』/ Yahoo!ニュース
メモ メモ


・・・しかし、このようなことをして
どのような意味があるのでしょう・・???



すぐに発覚するのは目に見えていると思うのですけど。



ぁっ それで十分なのかァ!?!











        ーーーーーーーーーーーーーーーー

ボーイング機の電線切断=内部犯行か―三菱重工名古屋
時事通信 4月6日(金)20時56分配信

 名古屋市港区の三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所で、
製造中のボーイング787の主翼内の電線が切断されていたことが6日、
分かった。

同製作所は、何者かが意図的に切断した可能性もあるとみて、
愛知県警に被害を相談した。

 同製作所によると、主翼を製造している
同製作所内の複合材主翼センターで4日午前、
左翼の内部を照らすメンテナンス用の照明ライトの
電線が切れているのを作業員が発見。
刃物のようなもので切られていたという。

 同センターは、警備員とIDカードによる認証システムで
立ち入りが社員や請負業者ら関係者に限定されており、
同製作所は内部犯行の可能性が高いとみている。 

        ーーーーーーーーーーーーーーーー




このボーイング787は、次世代中型ジェット旅客機で、
今までは大型ジェット機でしか飛べなかった距離でも
この787であれば飛行可能とのことです。
巡航速度はマッハ0・85。

それ以外にも、
下記のような点が従来の飛行機とは差別化されているそうです。


・トイレにウォシュレットが装備

・窓が大型化、面積比で約1.2倍。従来機と比べ縦方向が8cm拡大

・照明はカラーLEDが採用。色や明るさを細かく調整可

・客室の天井は従来機と比べ20cm高い。

・窓のシェードはなくなり、代わりに電子カーテンが搭載される
 (乗客が透過光量を調節できる)。

・キャビンに加湿器が標準搭載される。





こんな感じです。

Welcome to ANA's Long-Haul (International) Boeing 787 Dreamliner.


















三菱重工業は6日、名古屋市港区の名古屋航空宇宙システム製作所内で、製造中のボーイング787主翼内の配線が切れているのが見つかったと発表した。

同社は故意に切断された可能性もあるとして、同日、愛知県警港署に相談。国やボーイング社にも報告をしたという。

三菱重工業は配線の切断について、6日午後9時から記者会見して説明。それによると、主翼を製造している「複合材主翼センター」で4日午前10時頃、メンテナンス用ライトにつながる配線(直径約2ミリ)が1か所切れているのを、作業員が見つけた。このライトは、主翼内部の燃料給排口を照らすために取り付けられたもので、2日午後2時の作業の際は異常はなかったという。ただ、同社は「作業中のミスで切断した可能性もある」としており、原因について調査を続けている。

同センターに入場できる登録者は約800人で、2日から4日の間に主翼付近で作業に関わったのは延べ50人前後。監視カメラは24時間作動しているという。

同社では2002年、小牧南工場(愛知県豊山町)で定期修理中の戦闘機と偵察機計9機の電気系統の配線が切られるなどした器物損壊事件があった。09年にも同工場で、定期修理中の自衛隊ヘリコプター2機の配線が切断される事件が起きたが、いずれも未解決のままとなっている。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2012年4月6日23時12分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120406-OYT1T01236.htm
by Tukasa-gumi | 2012-04-09 16:56 | 図書 | Comments(0)
Top↑
アクセス解析
<< 『ヒトが関与したマンモスの死... 『北朝鮮に海外メディアが続々到... >>