
とんでみました 大成功!
| |
<< 3. 11 前日・前々日の地震...
< >
渋谷の街にJALが低空飛行する... >>
今夜は熊本産の L L の栗が半額大王でしたので
買い求めさっそく蒸していただきました。
水から15分ほど弱火で蒸し始め、
ていったん火を止めます。
そして、しばし放置・・・・
(時間は30〜60分位 適当です)
冷めきっていない蒸し器に再び火を入れ
5分ほどさらに蒸します。
これまた放置して、
あら熱がとれたならば試食タイムっ!
ぉおーーーっ 甘くって ホクホクしている。
某有名和菓子店のお菓子にそっくりであります。
これを少し煎ったなら 天津甘栗 の誕生でしょう。
長年?の経験上、穀物関係は
ゆっくり じっくり やさしく加熱が
美味さを引き出すカギと思っております。
(70℃以上の高温はなるべく避けましょう)
つまり、
でデンプンをじっくり加熱することで
糖度が増すはず と考えております私。
ついでに
芋や栗は低温で寝かせれば寝かすほど
甘みが増します、一ヶ月ほど寝かせたものが
甘くて美味しいですョ、
チルド室に、ポリ袋に入れて保存が宜しいようです。
by Tukasa-gumi
| 2011-09-17 00:33
| 食べ物さん
|
Comments(0)
Top↑
|