リンゴを 半額大王で1個30円でしたの多数購入、
さっそくオーブンで調理してみました。
手順はとってもカンタン。
*リンゴの皮をむき、たてに半分に切りさらに輪切りにします。
私は3ミリ という厚さくらいにしました。
(厚さは薄ければ薄いほど火の通りがはやくなります。
もちろんタネの部分は取りますョ)
*浅めの耐熱の皿に無塩バターを塗り
(リンゴがこげ付かないように)
きれいに並べます。
(この 並べ方 で見た目がグーンとアップいたします)
*砂糖を上から振りかけ、バターをちらします。
(ステッツク状のシュガーが均等に振りかける作業に
とっても便利です。
リンゴ一個にシュガー20グラムといった感じでしょうか?
バターはリンゴが乾燥させない為と風味付けです)
*普通のレシピはここでシナモンを振るのですが、
普通の家庭にあるハズがありません ので振りません。
(大人の人はブランデーなんかも軽く振りかけます)
*皿にふたをせず、160℃のオーブンで20分、
焦げ目をつけたい方はさらに温度を上げ焼きます。
(オーブントースターでも似たような調理時間です)
*パイ地でお皿にふたをして焼けば良いのですが
パイ地が家庭にあるわけは無く、代用品として
フライ用におパン粉を上に振りかければ
バターも吸ってくれ蒸し焼き効果があり
さらに焦げ目がついてとっても美味しくなります ョ。
暇なかたはお試しくださいませ。
*無塩バターがないとおっしゃるあなた、
有遠バターでもかまいません・・・が
多少砂糖を多めにして調理してくださいませ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-12415367"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tukasagumi.exblog.jp\/12415367\/","__csrf_value":"7a574fb0278ba1f0f6c7a2088a015defe682c4441336208fb3c92a061c1acb8909dff945f82cb1c3d1e9633d274bbb1fbb9a99e7097a27b131e6ff316a892f99"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">