人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                
                            
<< 『中国が米国を“絶命させる”電... < > パンオーレザン → レーズンウ... >>
                            
私のフラ印はどこへ行ったのぉ〜・・!/ 私のポテトチップス
いわゆるジャンクフードの中で一番好きなのは
(たぶん)ポテトチップスだと思います、私。

(「たぶん」はここ数年、食しておりませんので・・)


そのポテトチップスの中でも一目置いていたのは
 フラ印 のそれ、国産の他の会社はサクっ感はありますが
カリっ とした食感はございません。

現在は変わったかもしれませんが、私が知る限り
フラ印以外のメーカーは熱した油をスプレー状にして
ポテトに噴射してチップスにしております。



対してフラ印は昔ながらの、油で揚げる製法で
ポテトもじゃっかん厚め。 
(以前のフラ印のパッケージ内が油でベットリはそのせい)


このスプレー方式のチップスはハワイのソレとは遠く、及びもしません。

(カリっ とはするのですが、油べっとり です)



そんな訳でフラ印は 特別な意味合い があったのです、私には。


私のフラ印はどこへ行ったのぉ〜・・!/ 私のポテトチップス_b0003330_041397.jpg



そんな フラ印 を忘れた頃に先日リニューアルした店舗に
170g / 230円? で売っているのを発見っ。


これはカルビーや湖池屋よりも安い・・・。


ヘェ〜っ いつの間にか手頃な価格になったのネー と
思ったしだいです。


そんな店舗に通うこと連日4日目

やはり消費者は分かっている・・・
ダントツにフラ印が売れている。


今日のフラ印の棚は  残り2袋・・・。



ついつい食指が動いて・・衝動買



でもってさっそく家で試食してみましたところ・・


これが ぢぇんぢぇん フラ印の味ではアリマセンでしたっ!



まるで湖池屋の味そっくりです。


(湖池屋さんが悪いってーワケじゅなく、
 フラ印の味じゃない ってーことです)





購入時にパッケージの原材料をチェックした時に
イヤ〜な予感が当たってしまいました。


なんか納得できなかったのでPCで検索すると・・・


現在「フラ印」は、
いくつかのお菓子メーカーの開発者が集った
「ソシオ工房」という会社が製造販売をしているらし・・。


でもってオドロイタのはなんとその「ソシオ工房」の
仕事仲間にカルビー株式会社が明記されていたこと。



良くも悪くも これで 私のナゾ が解けました・・。






かくして国産のポテトチップスは
食する気がうせてしまいました。






やっぱり今まで通り自家製を食べるしかないかぁ・・

(オリーブオイルで揚げてから ポテト人生 変わりました)

・・・残念・・っ。







ソシオ工房の成立は平成15年10月 だそうです。




**
フレンチポテト(フリーダムフライ) / フレンチシェフ直伝レシピ







【追記】日本でも販売中とか
ダントツ一番のお気に入りポテトチップス Tyrrells









.
by Tukasa-gumi | 2009-10-28 00:43 | 食べ物さん | Comments(2)
Top↑
Commented by turnmyeyesto at 2009-10-31 19:21
私もジャンクフードの中ではポテトチップスが一番好きです!
フラ印のポテチチップスは知りませんでした。
自家製ポテチチップスとは、さすがTukasaさんっ
そのほうが、絶対、体にいいですよね~、、
Commented by Tukasa-gumi at 2009-10-31 19:34
> turnmyeyestoさん
この自家製 ポテトチップス、二度揚げすると
真ん中がプックラふくれてUFOみたいに形になります。

あっ 先日電子レンジでのチップスの製法を教わりました。

(レンジで5〜6分放射するだけののですけど・・)


こちらの方が油を使わず よりヘルシー です。
調理実験?したあかつきにはエントリーいたします です。
アクセス解析
<< 『中国が米国を“絶命させる”電... パンオーレザン → レーズンウ... >>