人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ASPアクセス解析
AX                

とんでみました
大成功!




無料カウンター

無料



最新のコメント
>> levin-ae-..
by tukasa-gumi at 00:44
こちらは震度5ということ..
by levin-ae-111 at 19:25
> levin-ae-1..
by tukasa-gumi at 23:52
新年おめでとうございます..
by levin-ae-111 at 19:55
> levin-ae-1..
by tukasa-gumi at 22:09
超お久しぶりです。 そ..
by levin-ae-111 at 19:50
>suyap さん ..
by tukasa-gumi at 09:34
いつもお邪魔虫ですみませ..
by suyap at 23:45
>suyapさん ..
by tukasa-gumi at 23:17
「あめゆじゅ」は当時の花..
by suyap at 16:22








無料アクセス解析











                            
<< 警察官の前で 堂々交通違反する... < > ノアの箱舟 / グーグルアース... >>
                            
君は432Hzを聴いたか? /「シークレット」のシークレット
バイオリンを演奏する前に
必ずやらなければならないこと

それは調弦です。

開放弦(指で弦をを押さえない)の音をチューナーなどを
用いて定められている正しい音程にすることです。

通常はA(アー線)442Hzで ♪ラ の音とします。


そこで聞きかじったことなのですが・・・

シュタイナーの学校では432Hzが基本になっているとか。



アレ〜っ 私の調弦とちがう数字だーっ!??

なぜ ナゼ ? ? ?  どうして ドウシテ ? ? ?



シュタイナー側の理由の一つとして

ミツバチの巣の前で440Hzを鳴らすとハチが攻撃的になり、
432Hzでは穏やかになるという。

432Hzを元にした音階は自然の調和音で
黄金比率や天体の運行とも関係があるという。

(そういえば惑星の周波数やチャクラの波動数なんかも
スピ系本に載っていたなーっ)


ェエ〜〜っ!!!
本当かしらん???!!!


そこで調べてみましたっ。


まず、このHz(ヘルツ)
ドイツの物理学者、ハインリッヒ・ルドルフ・ヘルツの名に因んでおり

1秒間に鳴る音が何回振動(周波)したか、
というのを表すための単位で、Hzと略します。

つまりラの音 A=432Hz というのは、
1秒間に432回 の音の波(振動)で成り立っている
わけですね。

現在の「A(アー線)=440Hz(ヘルツ)」は
1939年のロンドン会議で国際標準となったものだそうです。


しかーしっ!

ヘンデル や モーツァルト の時代の音楽は
A=432Hzを基本に作曲されているわけで

特別な演奏でないかぎり
私たちは本当のヘンデル やモーツァルトに触れた事がない
ということでですよねっ?
(これ言い出したらキリがないでしょうけど・・楽器とか・・)




また
イタリアの作曲家 ヴェルディーは
C=256Hzとする、A=432Hzを
「科学的な標準ピッチ」 として、強く支持しおり
この432ヘルツは 、「ヴェルディーのA」 とも呼ばれるとか。

彼の作曲した曲のピッチを440ヘルツなどに変更すると、
「作品の生地を壊し、更には、歌手の声にも大きなダメージを与える」

という理由で、イタリア政府に、この432ヘルツの大切さを強く訴え
イタリアでは1884年に「A=432Hz」が法制化されているそうです。



現在は、ピッチの高音が流行?で
ウィーン交響楽団とベルリン交響楽団は「A=448Hz」を採用。

ヴェルディの「A=432Hz」と比べて、半音の2/3ほど高く
バロックピッチの「A=415Hz」と比べると全音近く高い。

つまり、かつての「ド」を「レ」で演奏していることになるんですって。



またドイツ?では
1990年に音のピッチについて行われた面白い実験報告があります。


この実験に参加した90パーセントの人たちは、
このような感覚を持ったとあります。

432ヘルツの音楽を聞くと、
自由で、気持ちの良い調和を感じた

440ヘルツの音楽を聞くと、
華やかで、でも同時に神経にさわる感覚を持った

443ヘルツの音楽を聞くと、
身体の神経の奥の部分にまで不快感やイライラ感を持った

とあります。
(被験者の環境や体調で一概に言えないととは思いますが・・・)



さらにこんな数字を見つけました

昆虫名     羽音周波数(Hz)
蝶     8~10
バッタ   18~20
トンボ    20~30
ミツバチ   190
イエバエ  200
蚊     350~600

『ミツバチの巣の前で440Hzを鳴らすとハチが攻撃的になる』
というはなし・・・

ミツバチは外敵が来たと感じだのでしょうか???

ちなみに
時報の「ポッポッポッ(440Hz)ピー(880Hz)」は

すべて「ラ」の音になっているそうです。


ヘェ〜 ですねっ。


調べれば調べるほど 
ドンドン情報がヒットするので 
この辺で終わらせたいと思います。


(2で割り切れる周波数には人間に争い、
 不和、不調和を起こす影響があり、
 逆に3で割り切れる周波数は均衡、ハーモニー、
 融和などの気持ちにさせる働きがある。
  という説?もあります。)




あのストラデヴァリウスも
432ヘルツに合わせて合わせて製作されているようです。。


ちなみに後100年たったら日本製のバイオリンが
一番良い音を出すだろうとのウワサもあります。

432にしても440にしても
シューマン共鳴に関係していると にらんで おります、あたくし。


**
あっ 一番の情報は

最近話題の『引き寄せ関係のシークレット本』

「波動」という言葉を30数カ所カットされているとのことです。

(これでイザコザがあり 
現在は諸関係から原作者が手を引いているとのことです)

(元々の企画提唱者であるヒックス夫妻が
 この企画から降りたと言われています)

どうやら「波動」が一番のシークレットらしいです。

つまり「知られたくない」事柄ということなのでしょう・・・。





発見いたしましたァ  コチラをどうぞ ↓

       Andantino de Mozart 432Hz - 440Hz









聴き比べて下さい

      440 hz vs. 432 hz - my guitar experiment





         Julie Andrews (432 Hz) "The Sound of Music"




      'The Hills are Alive' - The Sound of Music








432Hz: Queen - Bohemian Rhapsody



Queen - Bohemian Rhapsody (Official Video)







432 Hz - Enya: Caribbean Blue




Enya - Caribbean Blue (HQ)



【追記です】
先日ベートーベンの時代の復刻したピアノ演奏で
彼の曲を(曲名は失念)聴く機会がありました。

(そのフランス製ピアノの音色はチェンバロとピアノの間 という感じです)


何だかとってもショボイ曲に聞こえました。



時代なのでしょうネ、じだい。









【一応の付録】
   「ザ・シークレット」でカットされたシーン(エイブラハム篇)








【付録】
      Amazing Water & Sound Experiment #2









      The Beatles - Across The Universe Lyrics







   John Lennon - Across the Universe / 432Hz convert








































 
by Tukasa-gumi | 2007-10-30 13:02 | 音楽 | Comments(5)
Top↑
Commented at 2007-10-30 14:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by らむ at 2007-10-31 08:15 x
ホントにへぇ~~~ですね。私が音楽関係の人に聞いた話しでは、オケでは442が主流と教わりました。でもピアノの標準は440だそうで、だからレッスンでピアノを使うとズレるから、調弦のときその都度変えるのだそうです。

それにしても、攻撃的になるのはイヤだなぁ…
Commented by Tukasa-gumi at 2007-10-31 08:55
>らむ さん
私のレッスン時も442です。

D線を弾くと 落ちつく のは多少関係があるのかな〜っ??
と思う私です。

昨日442 → 440 で練習したのですが
目立って変わりませんでした・・・。
(それくらいでは 比較できない 
あたくしの耳ということでしょうか??)

まぁ 現代人の波動が上昇している と考えると
そうかな〜っ という感もあります・・・。

シューマン共鳴と関係があるとにらんでおります、私。
Commented by levin-ae-111 at 2011-06-14 05:26
音の周波数は確かに、人間にも影響がありますね。僕も耳が弱くて、耳鳴りがするのですが、それでも不思議に外からの音が聞こえないということは無いのです。耳鳴りは普通はキーンですが、
時にはモールス信号みたいな聞こえ方もするんです。
原因は不明ですけど、神経系の不具合?などと思ったりしますが
兎に角、お大事に。
Commented by Tukasa-gumi at 2011-06-14 11:53
周波数>levin-ae-111さん
>モールス信号みたいな聞こえ方・・・

ぁっ私も、小学校から中学の時までそれありました。

今考えると不思議なのですが当時は
「ラジオか何かが聞こえているんだなぁ」と思っておりました。
(ラジオが身近になくともそう思っていました)


二十歳くらいまでその妄想は広がり、
耳鳴りがすると「UFOが来ている」と思い
空を仰ぎ見る変なオカルトちゃんでしたァ。


アクセス解析
<< 警察官の前で 堂々交通違反する... ノアの箱舟 / グーグルアース... >>